ブログ記事AI任せのWeb開発奮闘記【第90話】

「動画に星をつけて評価!初心者でもできる簡単な実装」

TAKA: 老師、ログイン機能が無事に完成したし、次は動画に評価をつけられる機能を作ってみたい!ユーザーが星をつけて評価できたら面白そうだよね。

AI老師: その意気じゃ!評価機能を追加すると、ユーザー同士が動画を比較したり、人気の動画を見つけやすくなったりするぞ。簡単な流れで実装していこう。
評価機能の基本を理解する

TAKA: 評価機能って具体的にどうやって作るの?

AI老師: 基本的には次の3ステップじゃ。

データベースの準備: 動画ごとの評価を保存するために、新しいフィールドを追加する。
評価フォームの作成: ユーザーが星の数を選んで送信できるフォームを作る。
評価の計算と表示: 評価データを受け取って平均を計算し、動画詳細ページに表示する。

データベースの準備

TAKA: まずはデータベースの準備だね。どうするの?

AI老師: 動画ごとに評価を保存するために、ratings というリストをデータベースに追加するぞ。このリストには、ユーザーが送信した評価の数値が保存されるんじゃ。
評価フォームの作成

TAKA: 次は評価フォームだよね?ユーザーが評価を選ぶ部分をどう作ればいい?

AI老師: 評価フォームは タグを使って作るのじゃ。選択肢は1から5まで用意して、フォームを送信するとサーバーに評価が保存される。 バックエンドでの評価処理 TAKA: フォームが送信されたら、バックエンドで評価をどうやって処理するの? AI老師: フォームから送られてきた評価をデータベースの ratings フィールドに追加するだけじゃ。そして、ページを再読み込みしたときに、評価の平均を計算して表示するようにする。 TAKA: おお、それなら難しくなさそう! 動作確認と修正 TAKA: 老師、早速実装してみたよ。ブラウザで試してみるね。 動画詳細ページ: http://127.0.0.1:5000/video/<video_id> 評価フォームで星を選択して「評価を送信」ボタンをクリック! AI老師: うむ、データベースに評価が追加されておるか確認するのじゃ。そして、平均評価が正しく表示されるかもチェックじゃ。 TAKA: おお、評価が反映された!ちゃんと平均も計算されてるよ。 解決した問題と次の課題 今回の課題: 動画ごとに評価をつける機能を追加すること。 解決したこと: 評価データをデータベースに保存し、平均評価を計算して動画詳細ページに表示できるようにした。 次の課題: 評価を登録したユーザーごとに分けて保存する仕組みを追加すること。 TAKA: 老師、今回も順調に進んだよ!評価機能って簡単そうに見えるけど、実際に動くと感動するね。 AI老師: それがプログラミングの醍醐味じゃよ。これからもっと多機能なアプリに進化させるぞ! TAKA: 了解!次は評価をユーザーごとに管理できる仕組みを作ろう! AI老師: その意気じゃ!また一歩ずつ進むのじゃぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です