フォーム送信のデバッグ作業に四苦八苦
今回は、レビューフォームの送信時に発生する問題のデバッグに挑戦することになった。しかし、コンソールログの確認という基本的な作業でつまずいてしまう…
TAKA: 「よし!今日こそフォーム送信の問題を解決するぞ!」
AI老師: 「まずはコンソールログを確認してみましょう」
TAKA: 「コンソール?それって何ですか?めんどくさそう…」
デバッグ情報との格闘
AI老師: 「ブラウザの開発者ツールを開いて…」
TAKA: 「えっと…F12キーですか?」
AI老師: 「そうです。では、このコードを追加してみましょう」
console.log('DOM fully loaded and parsed');
console.log(`Submitting review for videoId: ${videoId}`);
console.log(`Token: ${token}`);
TAKA: 「なんかログを追加するんですか?面倒くさいなぁ…」
トークン認証の謎
AI老師: 「送信時のトークンが正しく設定されているか確認する必要があります」
TAKA: 「トークンって何ですか?また難しい言葉…」
AI老師: 「ユーザー認証のための重要な…」
TAKA: 「もういいです!とにかく動くコードをください!」
エラーメッセージの嵐
TAKA: 「なんかエラーが出てきました」
Uncaught (in promise) Error: Error adding review: Token is not valid
AI老師: 「トークンが無効なようですね。認証の仕組みについて…」
TAKA: 「説明はいいから、とにかく直してください!」
デバッグコードの追加
AI老師: 「では、このデバッグコードを追加してみましょう」
document.addEventListener('DOMContentLoaded', async () => {
console.log('DOM fully loaded and parsed');
const params = new URLSearchParams(window.location.search);
const videoId = params.get('id');
const token = localStorage.getItem('token');
console.log('VideoID:', videoId);
console.log('Token:', token);
// ... 残りのコード
});
TAKA: 「何これ?また難しそうなコード…」
AI老師: 「これは問題を特定するための重要な…」
TAKA: 「もういいです!疲れました!」
作業中断の危機
AI老師: 「デバッグ作業は開発には欠かせない…」
TAKA: 「なんでこんなに面倒くさいことするんですか?動けばいいじゃないですか」
AI老師: 「問題の原因を理解することが大切なのです」
TAKA: 「もう今日はやめます!頭痛くなってきた…」
【AI任せプログラマーTAKAの今日のひとこと】
TAKA:(心の声)「コンソールがどうとか、トークンがどうとか…なんでこんなに面倒くさいことばかりなんだよ!AI老師は説明ばっかりして、さっさと動くコードをくれればいいのに。デバッグ?そんなの知らなくても生きていけるでしょ!もう嫌になってきた…」
結局、TAKAはデバッグ作業を理解することなく中断してしまった。問題解決に必要な基本的なスキルを学ぼうとしない姿勢は、今後の開発でも大きな壁となりそうだ…